チャツネの庭

風がだんだんと冷たくなってきて季節は冬に向かう頃

枯れた草と生きた草に覆われた河原の土手をよく散歩しました。

冬にむけて着々と準備している草花たちはどこかはかなくてとても美しい。




ある日、友人の展覧会をきっかけに訪れたお店がありました。

名前は「乙庭」。

ずっと気になっていた植物の苗や植木を取り扱うお店。

コンクリートうちっぱなしのモダンな建物に

たくさんの植物たちが置かれていました。

中にはとても変わった子もいました。

わたしが何よりびっくりしたのは、枯れている草木と色づいた草木と

そこにある植物たちが河原の色と一緒だったということ。

それは一見当たり前の事のようで、

草木を取り扱うお店ではなかなか見る事がない光景でした。


自然と繋がっている色。

ああ、素敵だなぁとほろりこぼれるように感じました。



新しい工房に草木をという話があがった時、

ぱっと浮かんだのが乙庭さんでした。

ひっそりとした庭に生える植物は自然を感じられるものがいいなぁと。

とてもとても暑い日に乙庭さんはたくさんの草木と一緒にやって来てくれました。
植える植物の種類や配置まですべてをお任せ。

一通りの作業が終わった後、乙庭さんにひとつひとつ植物についてお話を聞きました。

名前すら忘れてしまったものもあるけれど

どれもこれもさりげなく、

野草を感じさせる凛とした子ばかり。

梅雨が明けた頃にはぐんと成長して庭が茂ってくるとのこと。

最初から完璧ではなくて、だんだん自然と調和して出来上がってくる

この庭をわたしは毎日どきどきしながら眺めてしまうことでしょう。

あえてここには写真を載せずに…

ぜひチャツネで成長していく植物や庭の様子を

眺めてみてください〜



お店の横の路地にはおどろきの植栽も…


もともと生えていた雑草と区別がつかないほど自然。

穂の色が光にあたってとてもきれいなムギ科の植物やハーブなどが

ちいさな路地のあちらこちらにちょこちょこっと植えられていました。

タネがついてそれらが飛んで

チャツネの店先には麦やハーブが広がるのだそう。

なんて素敵なサプライズ!


乙庭さんに出会えて良かったな。

道端になじむ草花を見て温かい気持ちになる毎日です。


ACID NATURE 乙庭
〒370-0042  群馬県高崎市貝沢町1289-1 quarry D
営業時間:10:00〜12:00    13:30〜17:30
定休日:火曜・水曜  

URL http://garden0220.exblog.jp/